父親に出席してもらう?(3087)
ばーちゃんとモンコ(私の妹)から 、
「ゆめちゃんの結婚式、パパさんにも出席してもらわないの?
離婚したとはいえ父親なんだし、出てもらうべきじゃ?
おめでたいことなんだし、パパさんに連絡してみたら?
ゆめちゃんの意見を聞いてみて!」
と言われたので、ゆめに会ったときに聞いてみたんですよ。
私 「・・・って言われたんだけど、ゆめはどう思う?
ゆめの結婚式、パパにも参加してもらう?」
ゆめ「はぁ?なんでだよっ!(;゚Д゚)
ナイナイナイナイ! それはナイ!」

私 「だよねぇ。彼氏の家族も気まずいよねぇ。
8年前に離婚して家を出て行った父親が参加しても。」
ゆめ「それもあるけど、うちも気まずいでしょ!」
私 「いや、私は別に気まずくないよ?
おめでたいことだし、まあ、いいんじゃない?
積極的に参加してほしいわけじゃないけど、
ゆめが望むなら参加してもいいかな~って感じ。
離婚した親が参加するの、めずらしいことじゃないらしいよ。
花嫁さんって、離婚した親も呼びたくなるみたいよ?
世界中のみんなに祝福されたくなるっていうか・・・」
ゆめ「きっしょ!」(きっぱり)
(^▽^;) キショ(気色悪い)って言うな!
少しは花嫁の気持ちを理解しろよ!
おめーも花嫁だろっ!
ゆめ「離婚した後もときどき面会してたんならまだしも、
うちは全然あってないじゃない!
離婚した後に2回あって、
3回目の面会を決めるときに
『こんな疑似家族みたいなことはやめよう』
ってメールを返してきたのは、パパじゃん!」
私 「あ~、そういうこともありました。
でも、まあ、子供達の学費は払ってくれてたわけだし、
そういう面では感謝しないとね。」
ゆめ「お金の面では感謝してるって。
だから、就職した後に、就職報告メールしたじゃん。
そしたら、
『おめでとう。一度あって話したり、お祝いを渡したいので、
暇な日時がわかったら、メールします』
って返信があってさ~。
私が『わかりました』って返信したらその1週間後に、
現金書留が送られてきて終了だよ?
おい!会うんじゃなかったのかと!」
(;´Д`) その後も全く連絡がないもんね。
忙しくて忘れちゃったか、
めんどくさくなって「まあ、いっか~」かも。
私 「まあ、就職祝いをもらっただけいいじゃん。
ナルなんて就職報告メールしても、お祝い無しだよ?
メールの返信はあったけど。
『就職おめでとう。一度会って話したいね。
暇な日時がわかったらまた連絡します』って。」
ゆめ「テンプレかよっ!
はぁ~!(タメイキ) 別にいいけどさ~。
ナルくんにもお祝いくらい送ればいいのに。」
(;´Д`) ごもっとも!
(注☆ パパさんは同じ市内に住んでます。
共通の知り合いが「元気そうにしてたよ」と言ってたので
元気で働いてるのは知っているのです)
私 「・・・ゆめの意見は、よくわかった。
父親には参加してもらわない。オッケー?」
ゆめ「オッケー!(´▽`)
もし参加してもらうなら、
事前に会わなきゃいけないじゃん?
彼氏と私とパパの三者面談とか、
式の直前に一度会って打ち合わせとか。
そういうのが一番面倒なんだよね~♪」
(;゚Д゚) そこかよっ!
というわけで、父親は呼ばないことにしました。
結婚しましたメールを送る、
結婚記念写真が撮れたらメールで送る、
その二つで結婚関連の連絡は終了するようです。
その後に連絡するとしたら、「子供が生まれました」かなぁ。
孫かぁ・・・ふふふ(´▽`*) (←気が早い)
ランキングをぽちっと押していただけると嬉しいですヾ(´▽`*)


スポンサーサイト