fc2ブログ

むかふ~ん日記

三日でギブアップ(3251)


     ハロワからの紹介状をもらって面接を受け、
     私は給食センターで働くことになったのです。
     (おかず用の大きな容器・食器などを洗う係)


     仕事初日、私は30分前に仕事場に到着。

     午前中のみで帰るオバチャン(バイト)たちと、
     午後から働くオバチャン(バイト)たちで
     着替え室はごったがえしていて・・・



私 「今日からこちらで働かせていただく〇〇むっかです。
   よろしくお願いします!」(ぺこり)

みんな「は~い!よろしく~!」(´▽`)


     e3251.jpg


     (´▽`) よかった。みんな、優しそう♪
          ・・・でも、みんな、すごく小さいな。
          150~155cmくらい?
          私(165)だけデカくて恥ずかしいな



職員「着替えが終わったら、A(バイト)さんに手洗い方法を
    教わってください。私は忙しいので。」


     (^▽^;) ありっ?初日は職員さんがついて
          教えてくれるはずでは・・・ま、いっか。


A 「水分補給用の飲み物はここに置いて、
   洗面台で手を洗ってください。」持ってきました?」

私 「はい。」(手首の10cm上くらいまで洗う)

A 「ヒジまで しっかり洗わないと駄目です!」(#^ω^)

私 「わかりました。すみません!」(ジャブジャブ)

A 「洗い終わったらペーパータオルでふいて、
  アルコールスプレーで消毒! 早く!」(#^ω^)


    そして、洗い場の仕事が始まり、
    残飯(お米)がたっぷり入った大きなバケツを
    洗うことになったのです。


A 「ささっと簡単に洗ったんでいいから!」
私 「はい!」

B 「もっとていねいに!米粒が残ってる!」
私 「はい!すみません!」

C 「だいたい洗えてたらいいのよ!早くして!」
私 「はい!」


      (;´Д`) 人によって言う事が違う


D 「残飯が多い時は、こっちのザルに捨ててから
   洗わなきゃ駄目でしょ!」


      (;´Д`) そんなん聞いてねーし!


・・・1時間半後・・・


職員「みなさーん、2分間休憩ですー!
    熱中症にならないように水分接種してください!」



      (^▽^;) よかった~。助かっ・・・
           あれっ?手洗い場のところに置いた
           私のペットボトルがないーー!



   注☆ 私のは洗面台のところに置いたままだったので、
      忘れ物置き場に移動されてました。
      給食センターの奥に持っていくのが正解でしたが、
      トロい私は気が付かず・・・誰か教えてよ( ノД`)


職員「休憩終わりです!作業に戻ってください!」


      (;´Д`) 水分補給できんかった
           まあ、我慢すればいいか
           それにしても、腰が痛い・・・
           キッチン(洗い場)の高さ、低すぎ!
           残飯や水の入ったバケツ、重すぎ!



     4時間の勤務は、無事(?)に終了。
     腰がズキズキ傷んだので、シップ貼って寝ました。



【お仕事二日目】


      (´;ω;`) 腰が痛くて、バケツを洗う右手に
            力が入らない・・・でも頑張らないと。
            腰が痛い 腰が痛い 腰が痛い


【お仕事三日目】


      (´;ω;`) 腰が痛い 腰が痛い 腰が痛い
            腰が痛い 腰が痛い 腰が痛い
            腰が痛い 腰が痛い 腰が痛い
            
            ゴシゴシゴシゴシ・・・バキッ!


      ( ノД`) 背骨がイッたーー!
         もう無理もう無理もう無理!





       勤務後、病院に行きレントゲンを撮った結果、
       骨には異常はありませんでした。ヨカッタ

       薬を3種もらい、腰痛用コルセットを装着。
       安静にしてたけど、翌日はほぼ動けない状態に。


       給食センターの仕事を
       わずか三日でギブアップすることになり・・・・
       腰が痛いわ、気分は落ち込むわで
       しばらくの間 絵日記を書いていなかったのでした。


       給食センターのお仕事は、想像以上にハード。
       しんどかったけど、いい経験になりました。うん。

    


ランキングをぽちっと押していただけると嬉しいですヾ(´▽`*)

             50-osu-anime.gif





スポンサーサイト



パリピ孔明(3252)


    私が仕事をやめた数日後、ゆめから電話があり
    産婦人科への送迎を頼まれたのです。


      (-_-;) 仕事やめたこと、ゆめに言わなくちゃ・・
          怒られるの嫌だなぁ



ゆめ「ちは~!送迎サンキュ~♪」(´▽`)

私 「うわっ!おなか、ますます出てきたねぇ。
   出産予定日まで2ヶ月あるのに、すごいなぁ。」

ゆめ「そうなの。だから、仕事もしんどくてさ。
    来週からもう産休に入ることにしたんだ。
    あっ!そうそう!
    ママが勧めてくれたパリピ孔明(☆)のアニメ、
    見たよ。すっごくおもしろかった~♪」

私 「でしょ~!パリピ孔明の漫画もおもしろいんだよ。
   ツタヤで借りて読んで以来、お気に入りなの。」
    
ゆめ「へ~!そうなんだ・・・
   あっ!思い出した!
   パリピ孔明って何か既視感があるな~何だろうって
   ずっと思ってたんだけど、ヒカルの碁だ!
   孔明ってヒカルの碁の佐為に似てるよね!



     e3252.jpg

私 「えーーー!(゚Д゚;)
   全然ちがうでしょ!?」


ゆめ「何言ってんの!?すっごく似てるよ!
   どっちも、昔の超天才がよみがえって
   才能のある若者を導いていく話じゃん!」


私 「そう言われればそうかなぁ。」

ゆめ「そうだよ、そう!
    も~、ママ、脳が老化してるんじゃない?」


      (^▽^;) いや~、ゆめ、キツいな


私 「そういえば、報告しなきゃいけないことが・・・」

ゆめ「あっ、そうそう!(´▽`)
   仕事、始めたんだったよね?調子どう?」

私 「やめた。」

ゆめ「え~!なんで?何日働いたの?」

私 「三日で腰に激痛が走り、
   これ以上は困難だと思ってやめました。」


ゆめ「はぁ~。(クソデカためいき)
   無理だろうとは思ってたけど、三日!?
   ママ、普段から運動不足だからだよ!
   なさけないなぁ・・・次はできそうな職を探して・・・・
   私、困るんだからね・・・・」(ながーい説教)


私 「・・・・・・・」(^▽^;)

ゆめ「聞いてるの!?」

私 「聞いてます、はい!
   孔明のありがたいお話みたいに聞いてます!」


ゆめ「ふざけてる場合じゃないでしょ!
   真面目に聞きなさいっ!」



     (^▽^;) 真面目に聞いてるんだけどなぁ。
          頭に入ってこないだけで
(←オイッ)




       老人になると、しんどいことも増えるけど、
       スルー能力が高くなるのはありがたいです。

       なが~いお説教で内容がループしてる時は、
       ♪チキ チキチキ バンバン♪っていう
       パリピ孔明の曲を脳内で流すの、マジおすすめ!

       えっ?まじめに聞け?うんうん、わかったわかった。(^O^)/




ランキングをぽちっと押していただけると嬉しいですヾ(´▽`*)

             50-osu-anime.gif





瞳孔が開く目薬(3253)


     ある日、目の中に黒くて大きいものがふわふわ
     してるのが見えて、目が見え辛くなったので、
     眼科に行ったのです。


・・・いろいろ検査した後・・・


眼科「 これは、飛蚊症ですね。」

私 「ひぶんしょう?(゚Д゚;)
   飛蚊症って、白いのがふわふわしてるのでは?
   私、こどもの頃から目が悪くて、そういうのは
   ずっとあったんですけど・・・」

眼科「年をとってくると、黒いのが出てくるんですよ。」

私 「じゃ、これって治らないんですか?
   視界の上部で、太くって黒い毛糸のようなものが
   ずっとゆらゆらしてて、目が見え辛いんですけど。」

眼科「手術で治す方法もありますよ・・・
    網膜剥離などの異常があるかもしれませんので、
    瞳孔を開く目薬をさして検査しますね。」


      (゚Д゚;) もうまくはくり?
          ボクサー漫画で見たことあるヤツだ。
          私、ボクサーだったのか?(←違)


眼科「20~30分後に瞳孔が開きます。
   それまでロビーでイスにすわっていてください。」



・・・20分後・・・



ナース「瞳孔が開いてるか、チェックしますね。
   目を大きく開けてください。
   瞳孔が開いてないので、もう一回目薬さしますね。」


・・・さらに20分・・・


ナース「瞳孔があまり開いてないので、
   瞳孔が開く目薬、もう一回だけ さしますね~!」


     e3253.jpg

      (;´Д`) またかよ!
           早く開け、私の瞳孔!



・・・さらに20分後・・・



ナース「う~ん・・・ちょっとだけ開いてきたかな?
   念のため、もう一回目薬さしますね。」


・・・10分後・・・


ナース「う~ん・・・まあまあ開いてきたかな。
   検査できると思いますので、
   診察室に歩いてきてください。」

私 「す、すみません。
  目の前が真っ白(目薬の影響)で
  歩けそうにありませ。どうしましょう。」


ナース「ふふふ。目薬さしたほうは目をつぶって、
   片目で歩けば大丈夫ですよ。」


     ( ̄□ ̄;) そ、そうやったーー!
            長時間ぼ~っと待ってたから
            思考回路 止まってたーー!




      検査の結果、網膜剥離・緑内障などの異常は無し!
      ビタミン剤の入った目薬をもらって帰りました。



・・・帰宅後・・・


私 「瞳孔が開くのって死んだときじゃん?
   私、瞳孔が開くのがすごく遅かったから、
   寿命が長い・まだまだ元気ってことかなぁ。」

ナル「老化で反応が悪かっただけじゃないか?」


      ヽ(`Д´)ノ きーーーー!


私 「瞳孔が開く目薬のせいで片目が見えなくて
   しんどいから、今日はピザでいい?」

ナル「いいぞ。目はどのくらいで見えるんだ?」

私 「効果は4~5時間で切れて
   もとどおりになるらしいよ。」

ナル「老化のせいで、もっとかかるかもしれないぞ?」(・∀・)

私 「んなわけねーだろ!」ヽ(`Д´)ノ




       ・・・・・8時間以上もかかりました。

       年をとると、反応も回復も遅いのね。

       これからは無理せずに生きよう、
       目も大切にしようと思いつつゲームする私でした。







ランキングをぽちっと押していただけると嬉しいですヾ(´▽`*)

             50-osu-anime.gif





シルバー人材センター(3254)


    久しぶりに仕事をして腰がぶっこわれて
    三日で退職した私、病院や整体に通ったり
    自宅で静養してまあまあ元気になったので、
    シルバー人材センター(全国各地にいっぱいある!)に
    行って簡単な仕事を見つけることにしたのです。

    WEB予約した数日後、面談のために
    シルバー人材センターに行き・・・



私 「ネットで入会申請したむっかです。
   よろしくお願いします。」

職員「WEB予約された方ですね。(´▽`)
   本日はお足労いただきありがとうございます。」


     e3254.jpg


      ( ̄▽ ̄;) あ・・・ネットって略語か。
            WEBか インターネットって
            言うべきだったな。失敗失敗!


職員「WEBでいろいろ入力していただいたんですけど、
    こちらの紙の書類にも同じようなことを書いて
    いただくようになってるんです。
    お手数ですが、よろしくお願いします。」


      (;´Д`) ほんとだ。
           入力したこととカブりまくってる



      入会申込用紙2枚に自分の個人情報や
      希望の職種などを書いた後、


職員「第一希望は事務系ですか・・・
    実はこちらには、事務系やパソコン入力などの
    募集は ほとんど無いんですよ。」


      (^▽^;) あ~、ここは田舎だし、
           やっぱ、そうだよね


私 「事務系は一応書いただけなので、
   第二希望・第三希望の仕事で大丈夫です。」

職員「そうですか。(ほっとした顔で)
   第二希望のスーパーのお仕事なら
   たまに募集が来るので、待っていただければ・・・」


      (^▽^;) たまになんかいっ!


職員「チラシ配りには興味ないですか?
    市の広報とかお知らせを自転車で配る仕事で、
    シルバーさんがたくさん働いてるんですが・・・」

私 「自分の自転車ですよね?
   私、自分の自転車を持っていないんですよ。
   いつも車を運転して移動してるので。
   その仕事のために自転車を購入するのは・・・」

職員「いえいえ、わざわざ購入していただくなんて!
    別の仕事を探しましょう!
    内職系のお仕事はどうですか?
    お裁縫が苦手じゃなければいろいろありますが。」

私 「お裁縫は苦じゃないです。むしろ、好きです。
   でも、勤務証明・・・平日の昼に週に何度か外で
   働いているということが必要なんですよね。」


     娘の保育園申請の得点アップのために
     私の勤務証明が必要なことを説明していると、
     別の職員さんがやってきて


職員B「それだったら、ゴミ拾いはどうですか?
    平日、週に2回、2時間です。」


私 ゴミ拾いってボランティアじゃ?

職員B「お金、でますよ!」


      (; ・`д・´) な、なんだってー!!


職員B「そんなに多くはないですけどね。
    今、ちょうど1名、空きがあるんですよ。
    よかったら、いかがですか?
    市内の中心地や観光地のゴミ拾いです。」

私 「やってみたい気もするけど・・・どうしよう。
   今は蒸し暑い時期だし、体力が不安だなぁ。」

職員B「大丈夫ですよ。(´▽`)
    もっと高齢の方もされてますし。
    夏は暑いから午前中2時間、
    冬は午後2時間になってて、
    お散歩ついでにゴミを拾う感じでOKです。」


     (;゚Д゚) つ、つまり、お散歩ついでに
          お金を拾うってことか!(違)



職員「むっかさん、車で移動ですよね?
   この仕事は駐車場代は出ないので、
   それを差し引いたら収入が少な・・・」


私 「やります!(^O^)/
   ・・・でも腰痛持ちだから腰が痛くなって
   すぐにやめてしまう可能性があるかも。
   そうなったら申し訳ないなぁ。」


職員1回でやめても大丈夫ですよ。
   ここはシルバー人材センターです。
   そういうのも想定内ですから。」


     (┘゚∀゚)┘ ひゃっほーー♪
            シルバー、最高!





      というわけで、ゴミ拾いのお仕事をやることに
      なりました。

      あまりお金にはならない仕事かもしれないけど、
      今の私にはピッタリなので頑張ります。

      雨の日は仕事にならないから休みになるのも
      嬉しいです。雨よ、降れ!(←オイッ)




      ちなみに、ゴミ拾い=ギャラ有りではありません。

      本当に無償でやっている優しい人たちもいるので、
      その点はご注意ください。




ランキングをぽちっと押していただけると嬉しいですヾ(´▽`*)

             50-osu-anime.gif





整体は高い(3255)


    腰痛がとてもひどかった頃の出来事。

    ばーちゃん(私の母)にスーパーの送迎を
    頼まれて、車で迎えに行ったんです。



ばー「腰、まだ痛いの?ちゃんと病院に行った?」

私 「病院、行ったよ。
   腰はまだ痛いけど、鎮痛剤を飲んでるし
   腰のコルセットもしてるし、少しマシになったとこ。」

ばー「腰が痛いんだったら、整体に行ったら?
    しばらく通ったらよくなると思うよ。」

私 「でも整体って高いし・・・
   しばらく通うと結構な金額になるでしょ?」

ばー「最近の整体は保険がきくとこが多いし、
   そんなにお金はかからないよ?
   私が通ってるとこに一緒に行く?


私 「う~ん・・・どうしようかなぁ。」(-_-;)

ばー「お金なら私が出すよ。」


     e3255.jpg


     Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) なんどすて?


私 「なら行く!行きます!」


     というわけで、一緒に整体に行くことに。



     整体の施術が終わった後、


整体「お疲れ様でした。
    来週の予約はいつにされますか?」

私 「来週・・・2週間後じゃダメですか?」

整体「むっかさんの状態はかなりひどいので、
   1週間に1度、必ず来ていただいた方が・・・」

ばー「アンタ、脊柱側弯がひどいもんねぇ。
   私の骨の側弯はちょっとだけど!」

整体「いえ、〇〇さん(ばーちゃん)も結構・・・」(^▽^;)

ばー「あら、やだわ。ほほほほ!」


     ということで、翌週も2人で整体に。



     その翌週も2人で整体に行ったんですが、
     施術が終わった後、


整体「来週の予約も、同じ曜日の同じ時間で・・・」

ばー「ごめんなさい。
   その日はちょっと用事があるのよ~。
   むっか! アンタだけ予約とりなさい。」



     帰りの車の中で、


私 「来週って何の用事?送迎しようか?」

ばー「あ~、アレ? うそ!(´▽`)
   整体代、もったいないから、
   通うのは3週間に一度にするの。」


     (^▽^;) オイオイ!
          整体には毎週通ったほうが
          いいって言ってたじゃんYO!


私 「いや、せめて2週間に一回は行くべきじゃ?」

ばー「えー! 行くの、だるいわ。
   整体に行っても若返るわけじゃないし。
   アンタもしばらく通ったら、やめるといいわ。
   整体師のいう事を聞いてずっと通ってたら、
   お金を もぎ取られるだけだもの。



    ( ̄▽ ̄;) おおーーーーい!
           整体師=詐欺師じゃねーから!






       というわけで、私は毎週通ってます。

       調子も少しずつ良くなってきて感謝してるし、
       脊柱側弯がひどいからずっと通うべきだけど、
       永遠に毎週通うのは無理だなぁ。

       健康は大事だけど、お金も大事だもんね(^▽^;)





ランキングをぽちっと押していただけると嬉しいですヾ(´▽`*)

             50-osu-anime.gif





ゴミ拾いのお仕事(3256)


    ごみ拾いのお仕事、初日の出来事。



ナル「ただいま~。ママは仕事どうだった?
   また三日でやめそうか?

私 「やめねーよっ!
   この仕事はシルバーさん向けなんだよ!
   とは言え、ゴミ拾い、結構しんどかった~!
   今の季節、暑すぎだよ~、も~!」

ナル「はははは!(・∀・)
   やせるから、ちょうどいいじゃないか。


     e3256.jpg


私 「やせるというか、しぼんでシワシワになりそう。」

ナル「はははは!ならないならない!
   ママ、脂肪がたっぷりあるからな。」


     (^▽^;) ちっくしょーー!
          真実ゆえに反論できん!



ナル「仕事中に水分補給はできるんだろ?」

私 「できるできる!
   好きな時に何度だってできるよ。
   2時間の仕事だから、数回だけにしてるけど。」

ナル「あ~、立って飲むのは大変だからな。」

私 「いや、ベンチに座って飲むよ!?
   立ったまま、真上向いて流し込むのって
   たいへんじゃん!」
(むせちゃうから)

ナル「なるほど!(・∀・)
   つまらせて死んだらいけないもんな。」


    ヽ(*`Д´)ノ 水分補給で
             死ぬわけねーだろっ!





      息子よ、
      つまらせる可能性があって危険なのは、おもち!
      水分は3リットルくらいまでは大丈夫なんだよ!




      ゴミ拾いのお仕事、なんとか続きそうです。
      あんまりお金にはならないから、
      慣れたら別の仕事(内職)もやってもいいかも。

      これからますます暑くなるけど、がんばるぞー!






ランキングをぽちっと押していただけると嬉しいですヾ(´▽`*)

             50-osu-anime.gif





仮面ライダー(3257)


    最近のナルは特撮にハマっていて、毎週、
    仮面ライダーを録画して見ているのです。



ナル「録画してた仮面ライダー見るから、
   ママは俺のウマ娘の育成やっておいてくれ!」

私 「はいはい。(^▽^;) 
   そういえば、ナル、なんで特撮にハマったの?
   昔はぜんぜん好きじゃなかったでしょ?」

ナル「たしかに昔は好きじゃなかったけど、
   ネットで 仮面ライダー クウガの全話を見て
   好きになったんだ。」


    (´▽`*) 仮面ライダー クウガ!
         なっつかし~~!


私 「あ~、クウガは名作だよね。
   昔、TSUTAYAでクウガを借りて家族で見たなぁ。
   あのときはナルは興味をもてないみたいで
   クウガを途中から見なくなっちゃって、
   最後のほうは私とゆめだけが見たんだよね。」

ナル「そういえば、そうだったな。(;・∀・)
   あのころの俺は子供だったから、
   クウガの良さがわからなかったんだ。」
    
私 「クウガの良さというか、仮面ライダー自体が
   好きじゃなかったもんね。
   ナルが小さいころ、スーパーのガチャガチャ
   コーナーで大きい男の子(小学校高学年?)に
   仮面ライダーのハンカチをもらったの、覚えてる?」

ナル「そんなことあったっけ?」

私 「あったよ~!(´▽`*)
   私が少し離れた場所にいた時にもらってて
   『ママ!ママ!
   知らないお兄さんにハンカチをもらった。
   これ!変な模様のやつ!』

   って、ニコニコしながら話してくれたの。
   ガチャガチャの景品で いらないのが出たから、
   くれたみたいだったよ?」


     e3257.jpg


     ( ̄▽ ̄;) 大きな声で 変って言うな!
            って思ったなぁ・・・なつかしい



ナル「そのハンカチ、どうしたんだっけ?」

私 「いらないからママにあげるって!」

ナル「俺、バカだな。」(;・∀・)

私 「小さい子はそんなもんだよ。
   あのハンカチ、仮面ライダー アギドだったような。」

ナル「アギドじゃないよ、アギト!」

私 「え~!アギドでしょ!?
   アギトって言いにくいもん。」


ナル「アギトだよ、アギト!
   俺、クウガの前話を見終わってから、
   アギトの全話を見たんだから間違いない!」


    (;゚Д゚) これも全話見たのかよ!
         特撮にハマりすぎだろ!






       というわけで、今、ナルは特撮に夢中。
       毎週、仮面ライダーリバイスと
       暴太郎戦隊ドンブラザーズを見ています。


       私は音声を聞きながら別のこと(ゲームとか)を
       してるんだけど、ついつい引き込まれてます。

       どんどん どんぶら~ざ~♪
       どんどん どんぶらご~いん♪


       ドンブラザーズのこの曲、中毒性ありすぎ!(^▽^;)




ランキングをぽちっと押していただけると嬉しいですヾ(´▽`*)

             50-osu-anime.gif





20周年!(3258)

 

     むかふ~ん日記は、2002年7月1日に開設。
     今年の7月で 20周年になるのです。


     夕食後のリビングで私はパソコン、
     ナルはゲームしていたときの出来事。



私 「ナル~! むかふ~ん日記が7月1日に
   20周年だから、コメントちょうだい!
   なんでもいいから!お願い~!」

ナル「今ゲームしてるから、後にしてくれ。」


     e3258.jpg


私 「ダメ! 絶対ダメ!」(きっぱり)

ナル「え~~~~!」(;´・ω・)

私 「なんでもいいから!早く!」

ナル「本当になんでもいいんだな。じゃあ・・・」

私 「ちょっと待った!
   一つだけ要望がある。褒めろ!」

ナル「・・・・ふぅ~、めんどくさいこと、この上ないな。」


    ナルはちょっと考えた後、


ナル「20年もよく続いたな。偉い偉い。」(棒読み)


      (;´Д`) なんちゅう棒読み


私 「心がこもってないなぁ・・・はぁ~。
   20年前は絵日記にすごく協力的だったのに。
   小学校から帰ってきたらすぐに
   『ママ~!今日の絵日記、描いた~?』
   って、にこにこしながら聞いてきたのになぁ。」

ナル「昔のことは忘れた。」(きっぱり)

私 「冷たいなぁ。
   『絵日記、早くサイシンして!見たい!』
   って、催促してくるくらいだったのに。」

ナル「サイシン?」(;・∀・)

私 「ナルは更新のことをサイシンって言ってたの。
   何度教えても間違えてたんだよね。
   何十回・・・いや、百回くらい間違えてたかな。
   最初に間違えて覚えちゃったみたいでねぇ。
   刷り込みって、おそろしいもんだねぇ。」

ナル「俺も昔のことを忘れるから、
   ママも昔のことは忘れてくれ!頼む!」
(;・∀・)


     (´▽`*) お~っほっほっほ!
          絶対に嫌ザマス。




       ナルもゆめも昔は可愛かったなぁ(しみじみ)
       ・・・いや、今でも可愛いんだけどね。




       というわけで、むかふ~ん日記は20周年!

       これからもマイペースで絵日記を更新しますので、
       よろしくお願いしま~す!



       過去ログ(2002年~)でブログにアップしてないのが
       いっぱいあるので(PCのホームページビルダー内にある)、
       体調がよくて目が疲れてないときに少しずつ更新する
       つもりです・・・(去年も言ってたな)・・・今年は頑張るぞ!
       
    


ランキングをぽちっと押していただけると嬉しいですヾ(´▽`*)

             50-osu-anime.gif





Copyright © むっか(mukka)