産院での勉強会(3259)
ゆめが出産時にお世話になる病院で、
『赤ちゃんのお母さんと祖母のための勉強会』が
あるので、ゆめと一緒に参加したんです。
ゆめ「今日の勉強会は人気があって、なかなか予約が
取れなかったんだよ。」
私 「へ~、そうなんだ。」(´▽`)
ゆめ「昔の子育てとは違ってる部分がかなり多いんだから
勉強会のときはまじめに話を聞いてね!」
私 「はいはい。」
ゆめ「返事は一回!」(#^ω^)

(;´Д`) うへぇ・・・
ゆめ、イライラしてんなぁ
勉強会は1時間半。
妊婦さんの産前産後の食事・
産後鬱になる人が多いので注意・
赤ちゃん人形で抱っこの練習・
最近の子育て事情などを教わったのです。
勉強会の後、私が手帳にメモ書きしていると
ゆめ「何を書いてるの?」
私 「昔とは違う事のメモ。
ばーちゃんにも共有しようと思って。
ばーちゃんは勉強嫌いだし、こういうのにウトいから、
私が出産したときに苦労したんだよね。」
ゆめ「たとえば、どんなの?」
私 「赤ちゃんにハチミツは駄目だって言ってるのに、
食べさせようとしたり・・・」
ゆめ「死んだらどーすんだよっ!」(^▽^;)
私 「大人が口でかんだ食べ物を赤ちゃんに食べさせるのは
駄目だって、私は何度も言ったんだけど、私がいないときに
食べさせたりしてた。」
ゆめ「虫歯菌の口移しかっ!」(^▽^;)
私 「ほかにもいっぱいあったんだよね。
近所の人まで口出ししてきて、ウザかったなぁ。
昔の人の知恵はすごいんだ、
年寄りが言う事を聞けって、うるさいのなんの・・・」
ゆめ「うわぁ、ドン引きだわ。」
私 「ゆめは昔と今の子育てはかなり違うって言ったけど、
私がゆめを産んだ時と少し違ってるだけだったわ。
赤ちゃんの日光浴は今は推奨してない、
果汁を飲ませるのは1ヶ月後→3ヶ月後、
ベビーパウダーを使わず保湿クリームを塗る、
この3点が違うだけだったような・・・」
ゆめ「うつぶせ寝は?
SIDS(乳幼児突然死症候群)って、
昔は問題になってなかったんでしょ」
私 「ゆめのときには少しだけ記事が出てたよ。
うつぶせ寝のときは注意しましょうっていう
軽い注意喚起くらいだったけど。
ナルのときはSIDSが大問題になってて、
うつぶせ寝なんてとんでもないって言われてた。」
ゆめ「えっ? ナル君って赤ちゃんの頃、
うつぶせ寝してなかったっけ?」
私 「あれは、ナルが勝手に寝がえりうってたんだよ。
首があまり座ってない時期から、
コロンコロン寝がえりうってて、
気が付けばうつぶせになってたの。
ナルはうつぶせがすっごく好きだったみたい。」
ゆめ「はははは!」
そんなこんなで楽しく話して帰りました。
ゆめが生まれてもうすぐ30年かぁ・・・
思えば遠くへきたもんだ・・・・うん。
ランキングをぽちっと押していただけると嬉しいですヾ(´▽`*)


スポンサーサイト