孫の誕生日はいつ?(3341)
スマホアプリ『みてね』をしばらくの間
見てなかったので見てみると・・・
私 「あー!ハイハイできてる~!」

ナル「なんだ、いきなり大声だして。
びっくりするからやめてくれよ!」(;・∀・)
私 「大きな声もでるってば!
ほら、これ、見てよ!
しばらく会わないうちに、タロウ(孫)くんが
ハイハイできるようになってるんだよ!」
ナル「(画像を見て)・・・ほほう。
少しは人間らしくなってきたということか。」
(#^ω^) オイッ!言い方!
私 「おめでたいことなんだから、
もっといい表現しなさいよ!もう!」
ナル「おめでたいこと・・・(;・∀・)
そんなに すごいことなのか?
他のこどもと比べて特出してるとか。」
私 「すごいことだよ!
生後10か月でハイハイしてるってことは
標準くらいだと思うけど、それでもすごいことなの!
もうすぐ立って歩き始めるってことなんだから。」
ナル「なるほど。プロローグというわけだな。」
(^▽^;) プロローグ・・・たしかに
これから物語が始まるともいえるか
ナル「で、いつごろ歩けるようになるんだ?」
私 「満1歳くらいじゃないかなぁ。」
ナル「誕生日っていつだっけ?」
私 「いや~ね~。そのくらい覚えておきなさいよ。
8月・・・・あれっ?・・・いつだっけ?
初めのほうで、でも1日じゃなくて・・・
2日か3日か4日だったはず。」
ナル「オイオイ(;・∀・)
おばあちゃんというものは、
孫の誕生日は絶対に
忘れないものじゃないのか?
少しは、しっかりしてくれよ!」
( ノД`) うわーーん!
その言葉、お前にだけは
言われたくねーよ!
この後、ラインのログを見て確認しました。
言い訳させてもらうと、
去年の産婦人科はコロナの影響で、
付き添い・お見舞いがいっさいできなくて
(娘の旦那さんから電話で出産報告あり)、
退院のときも会えなかったのです。
だから、記憶がふわっとしてるんだよね。
お宮参りの写真(写真館で撮った)には
生年月日を書いてたはずだけど、それは
大事に大事に しまいこんじゃったし。
なにはともあれ、
これからは絶対に忘れないぞ!(^▽^;)
カレンダーにしっかり書き込むワタクシでした~。
ランキングをぽちっと押していただけると嬉しいですヾ(´▽`*)


- 関連記事
-
- 電動髭剃り(3342) (2023/06/09)
- 孫の誕生日はいつ?(3341) (2023/06/05)
- 車を間違えた話(3340) (2023/06/01)
スポンサーサイト